(郡山)いわきから仙台へ #1

唐突だが、ワシは枕が変わると眠れないタイプで、昨晩も22時ごろ消灯してウトウトと寝たか寝てないのか状態で、早くも4時前にもう起きてしまった。

本日は第1案6:10発、第2案6:54発、第3案7:59発の3案を用意していたのだが、これはまず想定もしていなかった第0案の5:28発で出発できるではないか! というわけで早起きは三文の得ということで出発。

朝5時の郡山駅。始発は5:28と5:55を除いて6時台とやや遅起き。5:10の時点ではまだ自動改札も空いておらずオープンを待つ。駅内は金曜明けということもあってかオールした感じの若い人が目立つ。

真っ暗の中出発。こんな早い時間の始発列車にもかかわらず同乗客ちらほら。いわきでスポーツの大会でもあるのか、ジャージ姿の人も。

今日から使う切符は『週末パス』。週末土日の二日間、関東甲信越+南東北三県(福島宮城山形)のJR東日本と一部私鉄+第3セクター線が8,880円で(乗車券だけ)乗り放題という、便利な切符である。新潟だと土日に東京に出かけると往復だけでも元が取れて、首都圏内のちょこちょこっとした移動でもJRを使えばその分さらに得になるといった感じ。

本来なら土日の一泊二日の旅に使うべきなのだろうが、もう一日足して新潟から100~200キロくらいの都市に移動して一泊。そこから使用開始というのも、より行動範囲が広がるのでよく使う手だ。(もちろんこの一日分の交通費は別払い)

真っ暗だった車窓も山の稜線が徐々に見えるようになり、7時過ぎようやく日の出を拝む。今日も太平洋側はいい天気だ。

いわきで常磐線に乗り換え、仙台方面に北上。しばらくすると太平洋が見えてきた。ようやく一日かかって太平洋岸に到達しましたよ。

双葉駅で下車。む、これは…(次回に続く)

コメント

PAGE TOP