オイシックスよもやま

週刊オイシックス(12/9) 高田投手加入 新入団選手会見 新背番号

いろいろ一気に動き始めました。まず最初は元NPB選手、ベイスターズの高田投手入団のお知らせ。新入団選手のお知らせ 髙田 琢登(たかだ たくと)~背番号は14に決定~左投。来シーズン23歳。NPBへの復帰イメージは、肩痛はもう全然問題ないこと...
旅行記

気仙沼から釜石へ #2 陸前高田から釜石

陸前高田に到着。実質はバスターミナルなのだが、当時の鉄道駅を模した駅舎を復元。駅の窓口は残っており、ここから例えば一ノ関なり盛岡に出た後の新幹線切符なども購入可能。陸前高田の復興状況はご覧のとおり。まず防潮堤。海岸からかなりの距離(1キロ?...
旅行記

気仙沼から釜石へ #1 陸前高田へ

三陸沿岸の旅、三回目は気仙沼からさらに北上して釜石を目指す。今回はその中間点・陸前高田に到着するまでをお届け。気仙沼までは前回と同じルート(また4時間!)前回は触れなかったがBRTのいいところは、この通り線路を外れて自由に走れるところ。例え...
オイシックスよもやま

12/3付 新入団選手のお知らせ

本日付け球団公式HPより新入団選手のお知らせ一気に15人新入団選手のお知らせが来ました。アマチュア+独立からの入団選手はこれですべてってことですかね。例によって年齢ごとに在籍選手の一覧表。平均年齢25.5歳は昨年の25.8歳とほぼ同じ(レジ...
オイシックスよもやま

週刊オイシックス(12/2) ファーム興行化 #3 デーゲームかナイターか

新監督の後はなかなか動きがありませんね。NPBが編成し終えてからでないと決まらない部分もあるでしょうし、どうしても新入団選手、コーチが遅めになってしまうのはこの立ち位置の宿命なのかもしれませんね。まあ開幕までに揃ってればいいやくらいののんび...
球場の歩き方

球場の歩き方 #2-1 楽天モバイルパーク 平日にプロ野球を開催するということ

まずざっと仙台市街の概要を説明しておこう。まず仙台駅から西北1.5キロほどに県庁、市役所。駅と役所のこの間にオフィス街、商店街、繁華街などいわゆる中心部が広がっている(城下町時代からの中心部) 一方球場は東側1.7キロほどに位置する。いわゆ...
旅行記

仙台 男メシ 半田屋

仙台を中心に展開する大衆食堂チェーン・半田屋をご存じだろうか?ワシが半田屋を始めて知ったのは、ベガルタ仙台が初めてJ1に昇格したころ2002~3年ごろだろうか。J1ともなれば当然全国からサポーターが仙台スタジアムにアウェイ遠征にやって来る。...
オイシックスよもやま

週刊オイシックス(11/25) ファーム興行化 #2 二軍本拠地スペック

11/20に武田勝新監督の就任記者会見がとりおこなわれました。・日報「一つでも順位を上げたい」・NHK新潟「巻き返しを期す」両メディアともあけすけに言ってしまうのもなんなので、せめてこのくらいは… くらいの希望が見え隠れしてるのかなあ。野間...
旅行記

気仙沼への旅 #2 おかえりモネ

さて、気仙沼に着いて何を見るか…探訪当時(2021年9月)、気仙沼周辺はちょうど放送中の連続テレビ小説『おかえりモネ』の舞台ということで盛り上がっていた。今日はヒロイン・永浦百音(清原果耶)の故郷、気仙沼大島まで足を運んでみる。震災当時、気...
旅行記

気仙沼への旅 #1 気仙沼線BRT

さて、三陸沿岸の旅二回目は宮城県の北端・気仙沼市を目指す。仙台から東北本線で北上、小牛田(こごた)で石巻線に乗り換え、さらに前谷地(まえやち)で気仙沼線に乗り換え。約二時間かけて終点の柳津に到着。ここで線路が途切れて左側から舗装道路が入って...
PAGE TOP