この企画一回目の記事はまだどうなるかわからず恥ずかしかったので、#タグ付けてX投稿もしていませんでした。次回からはタグ付けX投稿します。
登場曲一覧を作ろう #1 | とりあえず生で
「ないものは自分で作ろうDIY精神で」的なノリで始めました。以後この続き物は進捗報告というか、やってく中での苦労話ヨタ話というか、そんなものをグダグダやっていく予定です。そんなのいいから結果だけという方は上記の登場曲一覧のページを直接ご覧ください。
①3/22(F戦)
まず技術的なコツとか心構え
・スコアの打撃結果を書き込んで、いざレコーダーを取り出し録音ボタンを押して、では到底間に合わない。打者の打撃終了→即レコーダー準備→録音終了→スコア記入の流れを体に覚えこます必要あり。
・あくまで自分は観戦あるいは応援に来ているわけであって、ここを「録音しなくては…」と脅迫観念にとらわれるとおかしくなる。また、当然周辺の皆さんの会話なり声援も交じってくるが、ここを(うるさいなあ…)とか思い違いすると、まるで撮影対象の電車に被ってくる人に「どけ!」と怒鳴る鉄道ファンのようになってしまうので、あくまで何度か挑戦して録音できればラッキー的な心持ちで
それでは録音作業開始。もちろん試合中に自力で判別できる曲もある。
5番ライト浅井
「ヤーヤーヤー」ハイこれだけでわかった。これはある程度の年の人は(ワシは50くらいということで)全員知ってる超有名曲。チャゲ&askaの「YAH YAH YAH」 同年代の皆さん、もはや千回万回くらい聴いたというか勝手に耳に入ってきてたのでは?
6番セカンド田中俊太
去年と変わらずmiet 「Ordinary Days」 二打席目以降でこれまた継続使用の「手をたたけ」を確認
8番キャッチャー中澤
「na-na-na-nana」とどこかで聞いたようなメロディーが… これも聴いたことはあるはず。
二打席目の入りが「イケナイ太陽~♪ na-na-na-nanana-nana」 わかりました。ORANGE RANGE「イケナイ太陽」 堀北真希が女子であることを隠して、全寮制の男子高校に入学。小栗旬、生田斗真らイケメン男子生徒と繰り広げる学園ラブコメドラマ『花ざかりの君たちへ』のOP曲。
9番ショート藤原
「今すぐ夢まで走ろう~♪」今年も変わらずm.o.v.eの「Gamble Rumble」 さすが安心安全安定信頼の前キャプテン藤原。今年もこれでメガホンが乱打できるのがうれしい。
代打中山
今年も変わらず長渕の「情熱」 一本気な男中山選手らしい。
最終回にピッチャー上村
さて昨年までの「only my railgun」そのままか?
これは変えてきたね。作品自体はしらないのですが、曲そのものが好きだったのでちょっと残念。変えた曲はというと… 「君だけの~♪」これもビンゴ。 安室奈美恵「Hero」 16年リオ五輪NHK中継テーマソング。 「君だけのためのヒーロー」が「君だけのタンメン延びろ~」、「どんな日もそばにいるよ」が「どんな日もそば煮るよ~♪」と聞こえてタンメンタンメン言われてた曲だ。
というわけで初日は自力で3曲判明。残りは録音のgoogle解析に賭ける。
こちらもいい感じ、陽、知念、園部、大川、田中俊太の3曲目、小西、投手で能登、三上と続々とgoogle先生が答えを出してくれる。もちろんgoogleを妄信的に信じるわけではなく、答え合わせで今度はyoutubeから当該曲を流してみて「まあこれだろうな」と納得してから一覧に。
小西のは演歌というか歌謡曲というかなんじゃこりゃだったのだが、google先生にはこんなのにも角田信朗「傾奇者恋歌」と答えを出してくれる。パチンコCR『花の慶次』収録曲だそうです。
最後の拾いもので、試合中は録音できなかった高山の登場曲・リトグリ「For Decades」がMVP発表時に録れて判明したのも大きい。「それでは本日のMVP発表です」に続いて流れる登場曲もかなり有益な情報源だ。みんなシーンと発表を待っているので録音しやすく、また公式Xで発表シーンを投稿してくれているので球場に行ってなくても拾える可能性がある。
かくして初日は上々の成果を上げて、いざ二日目へ。
②3/23(F戦)
二日目は主に初日の答え合わせと新規選手の録音。
先発ピッチャー牧野
ドリカムなのはすぐわかった。メロディーも記憶に残っている。ただドリカムの場合、有名曲があまりに多すぎて「これだ!」とすぐに出てこなくてもどかしい… 歌詞「眠れない夜を何度も」だけ書き留めておく。サビが「その先へ~」 たぶん「その先へ」なんだろな「高く上がれ」は別の曲だっけ?
帰宅後youtubeでさっそく「その先へ」を検索。正解。人気ドラマシリーズ『救命病棟24時』の4代目主題曲。
高山の第1打席で「For Decades」もきっちり確認出来てすっかりいい気になっていたら、二打席目全く違う曲が。そうだった高山選手は毎年複数曲あるんだった。油断してもうた…
本日は日渡、エスキー、漆原の三選手を録音。いずれも解析順調。難しいのは日渡。人気漫画「進撃の巨人」の映像化作品テーマソングらしいが、あまりに作品が多すぎてこの曲名の表記で正しいかどうか確認するすべもない。この辺界隈あまりに知識がなくてすみません。
二日間かけて野手陣はかなり網羅、投手陣も出てきた選手は全部判明と想像以上に上々な成果が出た。あと残ってる選手は本当にめぐりあわせの問題というか、出場した日にワシがちょうど球場に行ってて、出てきたときにお手洗いや買い物にでも行ってない限りは埋めていくことができそう。
あとは二曲目三曲目といった複数曲の選手、変えてみましたという選手に対して気付くか録音できるか、といったところもチェックですね
コメント