サムネイルは戸田球場スコアボードのチーム名表記より、見た時はマークの後ろなんかごちゃごちゃしてるなあ… くらいの感覚だったのですが「アルビレックス」って文字が入ってるんですね。そらごちゃごちゃするわ
成田山参拝とスポーツ観戦漬け旅行から昨日遅く(4/28 23時過ぎ)に帰ってきました。今日のエコスタは何とか開催できそうですが、ちょっと今日は体力回復と旅の後始末に専念して、球場に行くのは明日からにしようかなあ思います。まずは旅行でたまりにたまったブログネタを消化しないと…
悠久山ロッテ戦を連敗して迎えた戸田でのビジターヤクルト戦。能登・薮田・牧野の先発三本が踏ん張り、打線も連日本塁打が飛び出して援護、まさかの3タテという結果になりました。チームも最下位を脱出。3タテした分、最下位ヤクルトと3ゲーム差をつけています。
【選手起用状況】

開幕からずっと四番だった大川を下位に廻したら4/25にホームラン。浅井も4/25に一発。知念は4/26,27に連発と戸田では本塁打がよく出ました。このまま調子重視の打線となっていくのか…

戸田では能登・薮田・牧野が責任回数をきっちり投げ切り3連勝に繋げました。牧野はイースタン参戦以来2年目にしてチーム初完封。笠原も勝ち星はなりませんでしたが責任回数をきちんと投げた。谷間の安城も短いイニングですが大崩れせずに一回り持った。
救援陣も両小林が勝ちパターン継投に入って、伊禮もワンポイントで投げれるようになった。いままでオイシックスの救援左腕はエスコバーが(あまり)左右関係なく1イニング行くだけでしたが、変則左腕のワンポイントが入ることによって、救援のバリエーションは増えそうです。
さて今後の先発予想ですが、週末の表3本はこのまま週末登板を堅持。平日の頭に行く笠原もそのまま。さて残る2枚(5/6,7の楽天戦)ですが、安城は次も良ければもう一回5/6(火)に。5/7(水)はなかなか読めません。それなりに覚悟して小林珠維を後ろに廻したからには、もう一回先発に戻してというのもちょっと安易かなと…
コメント