選手が打席に入るときに流れる登場曲。
「あれこの曲いいな。誰のなんて曲なんだろう?」って思ったことありません?
自分の場合は藤原選手の『Gamble Rumble(m.o.v.e)』
アップテンポなダンスミュージック。リズムに合わせてメガホンを軽快に打ち鳴らすのがいつの間にか楽しみに。できることなら投手交代やら、捕手がマウンドに行ってるタイミングでに藤原選手登場。こうなると間があるのでサビの十数秒で終わらず、一番の最後まで流してくれる。
そんな時NPBでは登場曲一覧みたいなページ(例:西武)を用意してあるのですが、残念ながら我らがオイシックスにはなし(想像するにまあいろいろとお忙しいのでしょう)
ないものはじゃあ作ってみよう。作れるの? 作れるか?
まず自分の音楽的素養は
・主に90年代J-POPを聞いて若者時代を過ごしたおっさん
・洋楽、ロック、アニメ系の素養なし
・最近の曲は全然ついていけてないなあ…
(それでもE-girls、milet、リトグリの登場曲はわかった)
正直音楽に詳しいですとはとても言えません。
じゃあみなさんの叡智を集めて… ってのもこんな零細ブログの何者かもわからない人が音頭を取ってもなあ…
とりあえず自力でどこまでできるかをまずやってみる。自力で一覧表なんてとてもとてもぐらいの埋まり具合だったら、潔くごめんなさいして撤退する。この年ぐらいになるともう多少の恥ぐらいではケロッとしているので。
まず初めにやってみたのが曲のワンフレーズでもなんとか歌詞を聞き取って、そのまま「google検索」してみる。意外と精度は悪くない。藤原選手もこの方法で判明したし、上村投手の「only my railgun」も ただ歌詞聞き取るのがすごい困難。ポップスならまだしもHIP-HOPやらラップやら、ましてや洋楽の英語の歌詞なんて…
続いてgoogleの「楽曲検索」ではどうか? 球場では全く音が拾えず「あんまり使えないな」と感じていたのだが、「ちゃんと録音された音なら検索できるのではないか?」と発想を転換。動画サイトとかでオイシックス選手の登場曲シーンをひたすら探し、パソコンにスマホを向け楽曲検索開始。
意外とというか、すごくいけた。そっかあ、やっぱ音の拾い方が問題だったんだね。
というわけで昨年までの登場曲でわかった分がこちら
過去の登場曲 | とりあえず生で
今年は
・球場ではひたすら音を拾って録音することに専念
・録音を家に持ち帰って解析(google楽曲検索)
という方針でやってみることに決めました。

まず家電量販店でICレコーダーを購入。おもちゃではないけど高級品でもない、まあ音がそこそこ録れれば… くらいの製品。一覧制作企画が失敗しても、勝さんなりその日のお立ち台選手のインタビューが録れれば、なんか観戦記に一要素加えることもできそう。

さっそく3/15(土)のベルーナドームで試験してみる。ベルーナの二軍戦は登場曲は流してないが、代わりにイニング合間に曲を流しているので、これを登場曲をみなしてやってみよう。録音自体は●録音開始と■停止のボタンを押して繰り返すだけの簡単な操作だが、きちんとホールドかけてポケットに入れておかないと勝手にスイッチが入って、ただの布ずれの音が録音されてるなんてのもわかった。
録ったらうちに持って帰ってパソコンに転送。あとはスマホを構えて再生して曲名を調べるだけ。

おお、すごい9/10も判明した。
ちなみに自分が検索なしでもわかったのは「スキマスイッチ 全力少年」だけ。あと4~5組は「○○っぽいっ」てところまではわかるのだが、自力で特定までは至らず。
あとは機械的に球場で録音→家で解析→一覧表更新をひたすらやっていけば、そこそこ埋まるのかなと手ごたえは感じました。ある程度埋まったら告知しようかなと思います。
コメント