イベント/新メニュー/新グッズ まとめ

今年の日程が「ホーム開幕戦以後4週連続で週末&エコスタ」に決まった時、おそらく球団内でここで一気にイベント、新グルメ、新グッズをドーンとぶつけて、認知・集客を図り、ひいてはシーズン通しての集客アップにつなげたいという思いが形成されたでしょう。ここ数日で告知が大量にリリースされています。

自分でもちょっと情報が錯綜気味なのでまとめてみました。
まあ天気がよければほぼ行くんですけどね… しいて言えば家族の世話で4/4-6の三連戦は三日間全通だけはなさそうなくらいで。


【イベント】

(1)3/22-23 ホーム開幕&食の祭典
3/22(土)23日(日)ホーム開幕戦 「食の祭典」開催!

3/22(土)【国家独唱、始球式】けんいちさん(元ロードオブメジャー ボーカル)
 ※希望者全員参加可能グランドレベルのミニライブも実施
【ゲスト】チカコホンマさん(お笑い芸人、新潟県住みます芸人、吉本興業 )
 ※トークショー、5回裏にバズーカーパフォーマンス
【リレー対決】球団職員vs少年野球チーム俊足選抜(5回裏)
【その他】稲葉大樹選手(現野手コーチ)引退セレモニー
3/23(日)【始球式】斎藤佑樹さん(元プロ野球選手)

(2)3/29-30 サポーターズ&新潟県民DAY
打ち上げ花火も!3/29(土)30(日) サポーターズ&新潟県民DAY開催
3月29日「サポーターズ&新潟県民DAY」NGT48ご出演のお知らせ※メンバー追記

3/29(土)
ナイター
花火ナイト(5回終了後)
【ゲスト】NGT48(佐藤海里さん、佐藤広花さん、佐藤柚花さん、磯部瑠紅さん、西川晴菜さん、北澤百音さん)
3/30(日)【始球式他】BSNアナイケメン四銃士(工藤さん・麦島さん・前野さん)
【イベント】中越高校×オイシックスコラボ応援(1~5回の攻撃時)
【配布】応援フラッグ(後援会会員先着500名、当日入会可)、

(3)4/4-6 フレッシュDAY & 4/5 コメリサンクスデー 
グループで楽しもう!4/4(金)〜6(日)フレッシュDAY

まだ走りながら企画の最後の詰めをして… みたいな感じのリリースで、おそらくもう一回詳細が出るはず(イベントの応募要項など)今リリースされてることだけ列挙します。

・「名刺or学生証の提示」&「LINE登録」で入場料無料!
・ 東大王からの挑戦状!エコスタクイズラリー
  →4/6(日)は東大王三氏の始球式
・目指せ165km/h!第1回スピードガンコンテスト(2Fコンコース)
・ ボードゲーム&モルック体験
・ 選抜グループ対抗リレー
・クラフトビール(缶製品)フェス&おつまみ無料配布

(4)4/11-12 ヤクルト戦 KIDSデー(未リリース)


【新メニュー・スタジアムグルメ】
3/22(土)23日(日)ホーム開幕戦 「食の祭典」開催!球場全体で新潟と北海道のグルメを堪能
3/22(土)23(日)ホーム開幕戦「食の祭典」新作スタジアムグルメ追加情報
3/29(土)30(日) サポーターズ&新潟県民DAY開催 (←グルメ部分記載あり)
グルメ | オイシックス新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ

今シーズンより、原則土日祝日は球団直営の飲食ブースを2店舗運営します。「サポーターズ&新潟県民DAY(筆者注:3/29,30)」の2日間は、一塁側は「新潟県産こだわりグルメ」、三塁側では「Oisixこだわりグルメ」を提供します。(球団公式より

ここの三塁側売店が、企画によって提供するメニューが変わるイメージですかね。
例えば3/22,23の北海道フェアの時はいくら丼、海鮮丼を始め「Oisixバイヤー厳選!北海道グルメ」が、29,30は定常の「Oisixこだわりグルメ」が並ぶといった感じなのかな?
これにプラスして角上さん他の飲食売店も入ると…

まあさすがに「これを食べれなければ死んでしまう~」ほどではなく(一応いい年こいてるので)、日々発見の楽しみがあるくらいの感覚でメニューの入れ替えを楽しんでいきたいです。



【新グッズ】
3/22(土)発売!2025シーズン開幕グッズ発表
2年連続!アルファくん × C・Bコラボグッズ発売!

グッズの写真、(PC上で)一番大きくなって見やすいのはオイシックス池野さんのX投稿内の画像からなので埋め込ませてもらいました。

(3/19追記)
合わせて昨年も好評だったファイターズ二軍鎌ヶ谷専用マスコット・カビーとのコラボグッズも3/22(土)日本ハム戦から販売開始。余談ですが、今ドジャースと試合しに来てるカブス(Cubs)もカビー(Cubby)もどちらも小熊(cub)ですね。

試合たくさん行きたい、グッズも欲しい、新しいメニュー食べたい、遠征にも行きたい、とやりたいことがたくさんで、正直いかにメリハリをつけてオイシックスライフを楽しむか、あるいは日々の生活でいかに無駄遣いしないで観戦代をひねり出すか、といったところが今後の自分の課題になりそうです。


コメント

PAGE TOP