今日もスポナビ配信があったのでこたつ観戦です。
「今日は台鋼側のスコアは勘弁してほしい」と昨日は書きましたが、一回作っちゃうと後はコピペで簡単に選手名は入れ替えられ、せっかくなので両軍のフルスコア入り。

打線は昨日に続いて活発で17安打。
二日間の収穫で一番大きいと思ったのが、昨日2安打の漆原、二日連続3安打(合計6安打)3打点と大暴れの大川、二試合連続安打の山田和、そして今日安打した中澤、浅井と今回の台湾遠征に参加した新加入選手5人全員に安打が出た。これはかなり選手層が厚くなってきたんじゃないですか。スタメンで迷いがいがあったり、ビハインド時に繰り出す策も三の手四の手ぐらいまではありそう。
あとは月並みですが、教育リーグからNPBの投手に当たってどれだけ打てるか。
投手評は
・笠原:3回自責点1。まあ無難に投げ切る
・小林珠:生きのいい球(最速149キロ)を投げていたが5回2死モヤの死球からリズム崩れた?
・伊禮:緊急登板気味でその場をしのぎ切れず
・安城:台湾審判氏のゾーンと合わず。きわどいところに行ってた
・鈴木:まずはテンポよく投げ続けたい
・三上:ランナー出しても貯めても飄々といつも通り
二日間ネットでオイシックスの試合を観戦しましたが、なんかちょっと違うなぁ…
自分はあまりというかほとんどテレビやネット配信でスポーツの試合を見ない人間で、たいてい5分もしないうちに他のことをやりだして、試合はほぼ環境映像と化します。
ちゃんと見るのは、入れ替え戦やらポストシーズンやら高校野球の終盤戦やらチームの運命がここで決まるみたいな残酷な局面になってから。あんまりいい性格じゃないですね…
とにかく現場で生の試合を見ていたいので、より球場に行きたい気持ちが強くなりました。開幕まであと2週間…
もちろん様々な事情で球場に足を運べない方がいらっしゃるのは重々承知しています。
自分も近い将来、家族の事情で球場にいけない時期が来るのは覚悟していたり…
それを踏まえたうえで、それでも「生で試合を見るのは楽しいよ」と発信したい思いで始めたブログなので、そこだけは重々ご承知おきくださいm(__)m
どんな手段、どんな頻度で応援していようがそこはあまり重要ではなく、みんなそれぞれの負担にならない楽しみ方で応援していきましょう。
コメント