

さて、駅弁紹介のしめは旅の最初に食べた新潟駅の駅弁。これは新潟駅弁のベストスリーというか全駅弁でもマイベストスリーに入るなあ。
白焼きした鮭を醤油みりんのだし汁にジュッと漬けて味をしみこませる郷土料理・鮭の焼漬け。この料理法を考えた人は本当に偉い。鮭は塩サケでも確かにうまいが、こちらの方がはるか深く味がしみ込んでいる。焼漬けに卵焼きにカニコロッケ(クリームではない)左半分がメインおかずなら、右の付け合わせが漬物、煮豆、タケノコ煮、すじこ、締めにパイン煮。コメはもう評論する必要もないでしょう。
これも適当につまみながらビールをぐいっと、残ったおかずでご飯をワシワシといただく。至福の一瞬。
難点として新潟駅は三新軒さんの駅弁なのだが、製造ラインが新潟と新津で二つあるらしく(厳密には会社が新潟、新津、新発田と兄弟分みたいな感じで三社に分かれているらしい。三新ってのは三つの「新」から)こちらは新津で製造するので始発新幹線だとまだ入荷していないこと。今日は8時近くに寄ったので無事入荷されていた。
コメント