2025-01

球場の歩き方

球場の歩き方 #2-3 楽天モバイル ボールパークとは(2)

今回はボールパーク要素のうち遊戯施設やイベントに関して見ていこう。まずレフト後方の大観覧車メリーゴーランドSL列車風乗り物。このような遊戯施設とスタンドが特に境界なくつながって出入り自由、というのが一つのポイントかと思う。思えば97年開場の...
オイシックスよもやま

25/1/17 ウェスタンリーグ(交流戦)日程発表

本日NPB公式にてウェスタンリーグ公式戦日程が発表され、オイシックスと交流戦として対戦するカードも発表されました。ざっと見て思うのはエコスタ率の高さ(9/13)昨年の交流戦はエコスタ4、三条4、みどり森5。たまたま球場が空いていたのか、ある...
旅行記

郡山散歩

郡山14:36着。途中二度の1時間待ちがあったが、150キロちょいのところにほぼ一日かけてしまった… 季節は12月、日没まであと2時間もない。3日しか旅程が取れない中、もったいないというか、贅沢なというか、なんとも微妙な一日目である。とりあ...
球場ごはん

(番外編)三宝台湾弁当(新潟駅CoCoLo)

新潟駅のCoCoLoに入った三宝亭(店舗名は「三宝キッチン」)の中華弁当がおいしいという話はどこかで聞いていた。ただなかなか入手する機会がなかったのは、ひとえに開店時間が駅ビルに合わせた10時だったからだ。家族の事情でワシが旅に出るのはいま...
オイシックスよもやま

週刊オイシックス(25/1/13) 25年スローガン/春季キャンプ

まず1/6付、いわゆる今シーズンのスローガンが発表されました。2025年シーズンスローガン決定のお知らせ>今年目標としている勝率.500に向けて、とにかく貪欲に勝利にこだわって>戦っていくという決意を込めて、「勝」の一文字をスローガンにしま...
観戦記

25/1/12(日) アルビBB○72-59岡山(アオーレ)

今年の観戦はじめはバスケから9月にファームの全日程が終了してまた3月半ばに開幕するまで約半年間、何をして過ごすかというのはなかなか難しい。おおむねこんな感じで過ごす方が多いのでは (1)なにもせずひたすらエネルギーを充電 (2)他趣味に切り...
書評

書評 #3 諦めないオーナー プロ野球改革挑戦記(宮内義彦)

22年限りでオリックス球団のオーナーを退任した宮内義彦氏がそのオーナー人生を回顧した書籍。88年、社名変更を宣伝する目的で阪急ブレーブスを買収して球界参入。91年、神戸に移転してチーム名も「ブルーウェーブ」に改称。イチローという不世出のヒー...
旅行記

磐越西線の旅 #2

会津若松着。すぐ次の列車にも乗り継げるが、次の次の列車に乗りたい車両(設備)があるので、一本見送り。かなり強い雨になってきた。傘さして駅外に出るのもおっくうなので、土産物売り場や観光案内所などをぶらぶらして時間をつぶす。26シーズンからRB...
オイシックスよもやま

週刊オイシックス(25/1/6) 謹賀新年

あけましておめでとうございます。他の趣味分野での記事はいくつか年明けてから出しましたが、オイシックス関係では年明け初めての記事になります。今年もよろしくお願いします。球団からも1/1付で新年の挨拶がリリースされています。【1】安定した球団経...
書評

映画評 #1 勝ち切る覚悟~日本一までの79日~

今年のオフは巨人、ロッテ、ソフトバンク、ベイスターズ4球団がドキュメンタリーを映画館にて公開している。ついでにいうとファイターズもオンデマンド配信してるし、他にもあるかも…こういうのは「全国公開」をうたっておきながら、全国のプロ野球本拠地都...
PAGE TOP