書評

書評

書評 #6 プロ野球チームの社員(高木大成)

唐突だが著者の高木大成氏(西武ライオンズ-西武球団社員)とワシは同学年で、いわゆる「イチロー世代」である。 ざっとこの世代の有名どころを上げてみると(野手)イチロー/中村紀洋/小笠原道大/松中信彦/清水隆行/磯部公一/小坂誠(投手)石井一久...
書評

書評 #5 25年選手名鑑(日刊スポーツ)

今年も各社の選手名鑑が出そろったので書店へ。各社のを吟味するとかいうのはあまりせず、毎年これだからという理由だけで日刊スポーツ社の大型(税込み1,000円)を購入。しいて言うと歴代タイトル受賞者とか球場紹介、グルメなど球場で試合前の暇なとき...
書評

書評 #4 砂まみれの名将 野村克也の1140日(加藤弘士)

偉大な野球人である野村克也氏(以下ノムさんと書かせてもらおう)を語るキーワードは、私は以下の3つであると思っていて(1)野村克也-野球=ゼロ(2)野村克也-野村沙知代=ゼロ(3)ノムさん大阪に還る(1)は「俺から野球を取ったら何も残らん」の...
書評

書評 #3 諦めないオーナー プロ野球改革挑戦記(宮内義彦)

22年限りでオリックス球団のオーナーを退任した宮内義彦氏がそのオーナー人生を回顧した書籍。88年、社名変更を宣伝する目的で阪急ブレーブスを買収して球界参入。91年、神戸に移転してチーム名も「ブルーウェーブ」に改称。イチローという不世出のヒー...
書評

映画評 #1 勝ち切る覚悟~日本一までの79日~

今年のオフは巨人、ロッテ、ソフトバンク、ベイスターズ4球団がドキュメンタリーを映画館にて公開している。ついでにいうとファイターズもオンデマンド配信してるし、他にもあるかも…こういうのは「全国公開」をうたっておきながら、全国のプロ野球本拠地都...
オイシックスよもやま

書評 #2 オイシックス新潟アルビレックスBCの挑戦(小山宣宏)

SNSでどなたかがこの書籍の発売を教えてくれていたので、とりあえず出たら買おうと決めていた。そろそろかなと思ってここしばらく書店をこまめに回っていたが、本日(12/18)無事入手。街に一店の本屋だが、県内ということもあって10冊ほど平積みさ...
書評

書評 #1 九人のレジェンドと愚か者が一人(本城雅人)

ワシの読んでる範囲で当世野球もの小説を手掛けている作家といえば、堂場瞬一、早見和馬、朝倉宏景、あさのあつこ、重松清あたり。その中で唯一ミステリとして作品を発表しているのが本日紹介する本城雅人である。6回2死まで0封された後、満塁ホームラン3...
PAGE TOP