告知系だけで長くなってしまったので、日曜に半分(告知系の分だけ)記事を出して、一週間の振り返りは日曜の結果を踏まえて明日月曜日に出させていただきます。
さて、4/22~24の平日三連戦、いよいよ準本拠長岡・悠久山球場での開幕シリーズです。悠久山の桜は本日4/17(木)現在で満開とのこと… ライトアップも19,20の土日までと、ちょっと翌週の平日までは厳しいか? (遅咲きの種があるので平日まで持つよ、という折は悠久山初心者のワシに免じて許してください) 開幕シリーズではスポンサー様から先着順でプレゼントの告知が出ています。
来場者プレゼント二点
■紅屋重正様「蒸したて 大手饅頭」を各日先着100名
■花みずき温泉「喜芳」200円引き券を各日先着100名
いずれも11時から配布開始
続いて4/29(火、30(水)のベイスターズ2連戦。「GWシリーズ」と称して主に子供向けイベント。
4月29・30日GWシリーズ開催「新潟のGWを野球で笑顔に」
本当は5/5の子供の日にと行きたいところだが、新潟県の野球事情がそれを許さない。
例年5/2~5に社会人野球新潟大会がエコスタ、みどり森で開催。
およびGW期間中に高校野球新潟県春季大会が県内主要球場で開催(今年は五十公野、三条、悠久山、佐藤池)
あと硬式ができて興行に耐えられる球場ってベーマガくらい? ここも3連戦とかやるのは厳しいなあ…
この状況は閉鎖中の鳥屋野球場が建て替えられるまで変わらないかなあ… (どういうスペックでいつ頃建て替えられて、誰が使うか)
イベント内容 | |
両日 | スコアボードがひらがな表記に! ざこば師「ぱでぃしゃーくを出さんかえ」 勝さん「ピッチャーぱでぃしゃーく!」 ざこば師「ホンマに出して(以下自粛)」 |
4/29(火・祝) | ■第1回ドリームフェスタ(主催:新潟県) ☆試合前イベント☆ ・スタメン紹介(2名) ・エスコートキッズ(7名) ・スタメン花道(10名) ・切り込みアナウンサー・お知らせアナウンス(3名) ・MVP選手へヒーローインタビュー(2名) 上記イベントをお子さんの中から大募集!! ☆試合後イベント☆ ・選手による愛情ノック ・選手とキャッチボール ・選手とふれあい 年齢問わず参加可。グラウンドを傷めない履物とグローブ持参。 ■アンバサダー・田辺美月さん 始球式 ■「DanceStudio RABBIT CLUB」ダンスパフォーマンス ■「潟ぺら」アカペラパフォーマンス |
4/30(水) | ■室井佑月さん 始球式 |
新グッズも悠久山開幕、GWで色々出ます。
4月29・30日GWシリーズ告知の後半はグッズ告知(球団公式より)
■選手イラストシリーズ第1弾
商品 | 展開選手 |
選手応援フラッグ(全18種) | #00 1 4 5 8 9 11 23 25 31 37 38 42 46 47 72 75 76 |
選手イラストタオル(全5種) | #00 1 9 38 47 |
イラストBIGタオル | 応援フラッグで展開した全選手入り |
選手イラストパーカー(全5種) | #00 1 9 38 47 |
■選手個別シークレットキーホルダー
商品 | 展開選手 |
ビフォーアフター キーホルダー (全31種) | #00 0 4 5 6 7 8 12 14 15 20 21 23 27 28 30 33 34 35 36 37 41 42 43 47 48 51 52 54 55 62 |
BIGフェイス キーホルダー (全24種) | #1 3 9 11 13 17 19 24 25 26 29 31 32 38 44 45 46 56 72 73 75 76 77 99 |
■阪神タイガースファームマスコット『コラッキー』コラボ
コラボ第3弾!アルファくん × コラッキーコラボグッズ発売(球団公式)
・トートバッグ
・フェイスタオル
・巾着
・アクリルキーホルダー
・ステッカー
一個だけフラッグの形状イラストを見て思ったことを

オイシックス新発売フラッグ
(形状を説明するだけの引用なので選手イラストは割愛)
従来のフラッグに比べて値段も上がっていますが、旗下の「持ち手」に注目。

フラッグ応援で有名な西武ライオンズのフラッグに近いようなのが出てくるのかなと思います。「持ち手」は堅めのスポンジグリップ。「たかがグリップがついただけじゃないか」とお思いかもしれませんが、このグリップによって、手にジャストフィットして取り回しが格段に良くなります。西武の外野席で小旗がブリブリ振られているのはこの取り回しの良さと言って過言ではありません。
応援グッズとしての旗はビジュアル的に最強です。特にエコスタの青基調の座席にオレンジの旗。これは目立ちます。
球団もそういう光景を期待してのこれなのかなあとか… ファンが乗っかるのか乗らないのかどうなるか… 思いはいろいろありますが、とりあえず藤原選手のが出るのでワシは買う。
参考動画 西武チャンステーマ「Flag to Victory」からの「しげる」
コメント