球場の歩き方#1(神宮球場) 外苑再開発に向けて 

シーズンオフ対策として新シリーズを始めます。『球場の歩き方』

さて、どう展開していくのか… 昔よくあって、いまは老舗しか残っていないスタジアムガイド風になるのか。いや、それほど全国出歩くわけでもないしなあ…
多分スタジアムを訪ねては印象をエッセイ風にまとめるようになると思うのですが… ただオイシックスのホームゲーム、ビジターゲーム球場に関しては若干ガイド的な側面も入れたいという思いもあって、まあ出たとこ勝負でいってみようかねえ…


地下鉄銀座線・外苑前駅下車。この他にも銀座、半蔵門線・青山一丁目駅、大江戸線・国立競技場前駅、JR・千駄ヶ谷、信濃町駅もアクセス良好だし、これらの駅が大イベントでどうしようもならないくらい混雑してても代々木、北参道、原宿、乃木坂駅あたりも歩いていけないことはない。アクセスでは全く困ることがない。

駅を出るといくつかのビルにはスワローズのビジュアルを掲示。マスコットを押し出した飲食店もあるのだが、それでもこの街が「スワローズの街」という印象は薄い。ほかにもスポーツ施設があったり、神宮球場自体がスワローズの持ち物でなかったり、いろいろ要因はあるのだろうが、結局は東京という情報量の多い街でこの程度の発信力では埋没してしまうのだろう。

スワローズよりも人気があるジャイアンツにしても同じく都市に埋没している印象を抱く。スタジアム最寄りの駅前にしてこれなのだから、東京という大都市でチームをアピールすることがどれだけ難しいか… これが横浜クラスの都市だと最寄り駅、スタジアム周辺、市内で抑えるべきポイント、この辺の拠点でバーンとアピールすれば、都市とチームのつながりを感じることができる。

神宮の良さは何といっても「屋外であること」だろう。ドーム派か屋外派かはファンでもいろいろ意見が分かれるところだが、自分は「チケットがふらりと思ったときに買えない」なら雨の心配がいらないドーム、「天気を見て行く行かないを決められる」なら屋外ですかね。

特に球場外周から見える景色がよい。外苑の杜から見えるビル街。一塁スタンド後方が青山、三塁後方が新宿・代々木、外野後方が神田お茶の水。いかにもメトロポリタンな感じ。

もう一つ神宮球場の特徴として、アマチュア野球とプロ野球が併用して使われる球場であること。もちろんマツダ、楽天モバイル、千葉マリン、横浜など公設の球場でアマチュア試合が開催されることもあるが、あくまでプロが優先という印象だ。ここはほぼ五分五分? いや試合数なら圧倒的にアマチュアの方が多い。昼間学生野球、夜プロ野球の同日開催もしょっちゅうで、他球場のように試合前練習ができない日もあり、選手は隣の草野球場や室内練習場で準備していたりもする。

球場隣のクラブハウスもご覧の通り一般ファンから入口が丸見え。おおらかな時代は選手がファンの間を横切って球場入りということもあったようだが、さすがに今は地下に掘られたトンネルから出入りするようになっている。(それでもグラウンドから内外野スタンドの間に入ってクラブハウスにという導線は勝ってる時はまだしも、負けた時は相当野次が飛ばされるようで、この導線自体がプロ野球にはふさわしくないとも言えよう)

1926年の開場から約100年。座席間隔もトイレもバリアフリーも諸設備もちょっと時代にそぐわなくなり、小規模な改修ではいかんともしがたく、もうこれは建て替えるしかないかな… と自分は考える。

神宮外苑まちづくり公式サイトより引用

というわけで今話題になっているのが神宮外苑の再開発。ざっくりいうと神宮球場と秩父宮ラグビー場を場所入れ替えて新築して、ほかに球場隣接の(というか試合も見れる)ホテル棟、オフィス棟も建てるという再開発計画。

先に行われた都知事選の論点にもなっていたのでセンシティブな話ではあると思うが、個人的にはここまで時代遅れの球場施設になっている以上建て替えは必至で、これら諸設備のもたらす利益をあてに宗教法人・明治神宮は一円も出資しなくとも立て替えてもらえるのだから上々の計画なのではと思う。自然環境としてもこれだけ緑が残ってればよくて、本当に保存が必要な自然林ってのは外苑じゃなくて内苑の方じゃなかったっけ?(ほら、言われんでもセンシティブな話になってきたw)

スワローズとしても新しい豪華な球場-それも東京のど真ん中-になれば、それなりに入場料を設定することもできよう。今のダイナミックプライシングは確かにこの値段でも買う人がいるんだからいいのだ、という意見もあろうがちょっと設備と価格が見合ってない。

あとは


 ・現行の球場運営に対してどれくらいスワローズが関与できて球団の収入になるのか
 ・アマチュア野球とプロの開催比率は? アマ締め出しにならないか?

あたりも要検討事項になると思われるが、まだ未定の話であり、またこの記事も長くなってきたのでとりあえずここまでとしたい。

コメント

  1. おでんたいやき より:

    あら神宮を取り上げていただいていたとは。

    もうなん十年と通い続けた者としての意見ですが

    ①球場周辺、これでもまだスワローズ色がかなり出た方w
    古田敦也兼任監督の時に、青山商店街を巻き込んでやっと選手のポスターやタペストリーが街に飾られたのが始まり、やっとここまで来たな、という感じなのです。なんせ、ヤクルトスワローズ自体がこの商店街に加盟しているのにも関わらずなんですよ。
    それだけ、地元ではどーでもよい存在だったといえます。商売っ気ないし。
    ただ、グッズショップができたあたりから考え方が変わってきたように思えます。

    ②神宮球場の所有者
    あくまでも明治神宮外苑の持ち物なのですが、建設時の寄付金問題があります。いまの球場は東京六大学の寄付が大半、後から出来た設備や改修はヤクルトも出しているんですね。新球場建設時は明治神宮の信徒から、東京六大学、ヤクルトの寄付がメインで足りない分だけ明治神宮外苑が出すことになると思われます。他球場と違い、寄付次第で優先権も規模も変わるんですよ。
    ちなみに今は東京六大学の都合が最優先、ヤクルトは二番目のようです。
    猛暑で追加されたエアコンのあるトイレを超える快適さが求められますw

  2. 神宮球場いいですよね。立地も雰囲気も

    このまま雰囲気を残しながら、甲子園みたいにオフシーズンだけで改修できたら最高なのでしょうが、神宮の稼働率的にそれは無理な相談で
    予想図だとあんまり現球場の面影は残らなそうですが

    あと話は変わりますが昼:学生野球、夜:プロ野球の時、プロが軟式球場でアップしてるじゃないですか。再開発後は軟式球場なくなっちゃうみたいで、そこが実は一番の気がかりではあります。(再開発の公式HPによると「考慮してます」とは書いてありますが、具体的なことは書いてなかったです)

PAGE TOP