(3)観客動員
ホーム64試合で総観客数79,825人。一試合平均1,247人。イースタンでは総数、平均とも巨人、日本ハムに次ぐ3位。ウエスタンも入れたファーム14球団中だとソフトバンク、中日も上を行くので5位、ということになる。(出典:aozora(@aozora_nico)さんポスト)
ただここはホームエリアの市場規模、球場の収容人数、一軍球場使用試合数等、状況が球団ごとにまちまちなので、しゃにむに14球団トップを必達目標として狙うのではなく、自軍の動員数がどれだけ伸びるかにフォーカスした方がいいのかなと…
また観客動員に関しては、球団のいろんな集客努力もさることながら、結局どのカードが、どの球場で、いつ頃に、当日の天候は(エコスタ開催の場合、サッカーとの同日開催は)という外的要因にかなり左右されると考える。特に新潟ではやはり巨人戦。今年のホーム日程は以下の通り
4/9~11 平日デーゲーム×3
7/30~8/1 平日ナイター×2 デーゲーム×1
9/13~9/15 金曜ナイター×1 休日デーゲーム×2(サッカー同日開催でP制限あり×1、雨天中止×1)
いずれもエコスタで開催
・平日、平日、週末の3カードが平日、週末、週末の組み合わせになっていれば
・4月はもうちょっと暖かくなってからだったら
・夏休み期間中の平日カードが週末だったら
・サッカーの同時開催で駐車場の台数制限がなかったら
・雨天中止がなかったら
巨人戦だけでもこれだけ動員がマイナス側に振れた要因が挙げられる。なので、前年比で伸びていけばいいかなくらいの感じで、いずれ最終戦で表明した動員12万人に早いところ到達できればうれしい。ただ動員数が上がるだけでなく、有償、無償券の割合も有償券が増えて一人当たりのチケット単価が上がるのももちろん望ましい。
(4)経営
23年BCリーグ時代の総予算が1.ウン億(後半)から今年は3倍増の約6億。それでも10/1~3付新潟日報の振り返り連載によると何とか予算分の売り上げは確保できたそう。
もちろんオイシックス、NSGの主要株主(実質親会社)からのスポンサー料、ネーミングライツ料がそれなりに入っての収支トントンなのだろうが、広告宣伝費として支出した分の見返り(認知度)があったか。いや、あってほしい。オイシックス本社の業態とはちょっと違った生活様式で暮らしていたワシにも十分届いたし、あとは主要顧客として想定している層(家庭で主に食事を作る層)にも届いたか。
そことは別にスタンドに「あ、この人オイシックスの関係者(社員さん)だな」と思われる人が応援に来ていることもあって、チャンステーマでオイシックス×4回連呼してるところの盛り上がり方というか喜び方の凄いこと。自社の名前がこれだけの大声援で呼ばれることってなかなかなくて、こういう側面でも球団経営に参画した意義はあると(勝手に)思います。
さて、来年以降はどう経営していくのか。一般論的には地固めの時期。今季をベースとして少しでも上積みを図り、収入が増えた分で選手の待遇や年俸を引き上げると考えます。あとは親会社(オイシックス・NSG)支出分がより少なくなり「自立した球団経営」を目指すのか、逆に支出額を増やして選手層をレベルアップ。そこそこ勝てる、NPBに注目度の高いように選手を送り込む(ドラフト本指名、NPB復帰)という形で球団の認知をより上げるのか、今後の方向性にはかなり興味がある。
NPBは、JリーグやBリーグと違い、球団の収支状況というのを公表する慣例はなく(12球団それぞれで100億~300億くらいの予算規模)、一抜けして公表するほどでもないのだが、ざっくりと今〇億円くらいまで来てますくらいの現状報告はあると嬉しい。やはり最終的に目指すのは一軍参入で、到達度合いが一番わかるのが予算規模だと思う。
(5)ファームの興行化
とはいえ、いまのままのファームの運営形態では収入をどこまでも伸ばすことは難しく、二軍公式戦ももっとお客さんが入るように運営形式を変える必要があると考えます。例えば平日のデーゲーム。寒くてどうにもナイターでは無理という春先を除いてはナイターの方がよい。使用球場も二軍練習場にちょっとスタンドを付けました、といった収容人数の少ないところよりもそれなりに入る球場がいい。
ここはもう球団単独での経営努力というよりは、NPB全体での検討事項だろう。ちょっと長くなりそうなので、この件については稿を改めて考えてみたい(と書いてて行き詰まったのでいったん終わります)
コメント
平日デーゲームというのはかなりのハンデになると思います。しかし、実際悠久山で金曜のデーゲーム観戦したとき、地元のご老人達が楽しそうに観戦されているのを見ると、地域密着の難しさを感じました。
ご老人からしたら、昼に試合があると外に出かけるきっかけになるし、球場に行けば知ってる顔がいるというのは老後の究極形ですよね。
これをナイターのほうが入るからと、ナイターでやったとしたらこのコミュニティが崩れてしまうのも勿体ないなあ、認知症予防にも役に立っていそうだし(笑)
球団からしたら安定した収入が重要ですし。
新潟ならではの悩みですね。
平日ナイターが理想とは言えど、照明設備のない球場しか空いてない(悠久山、佐藤池など)とか、あるいは平日三連戦の最終日はどうするか(ナイターだとビジターチームは宿泊して翌日移動)で結局それなりに平日デーゲームは行われるのかなあと思います。
平日デーゲームにこれそうな層を狙ってプロモーションとかできればいいんですけどね。